2009年07月03日

お花を


朝早く・・・玄関のチャイムが・・・・誰だろー(^_^)

親父殿の友人の奥さんが 小雨の中 自転車で・・・・

仏様さ・・・・手には・・・
お花を
実は亡くなる直前までにその方の出版物の構成をしており

病院でも体調を見て行っていたことを思い出した もう一つの調査物と共に・・・

公務員の親父殿はよく うちは みんなに生かされていることを忘れんな・・・でした

そして 与えれた仕事は腹いっぱいさねまね でした。

そのためか退職後も頼まれたことはいやな顔を一つせずに むしろ楽しそうに 取り組んでいた                   自分のことの為に机に向かう姿を見たのは 亡くなる直前に取り組んでいた もう一つの調査物

自分の名前の由来となった方についてだった・・・

今頂いた お花は 仏前に飾られています 

ありがとうございます
 




同じカテゴリー(最近の出来事)の記事画像
ダブル増税?
募集中です。
はな・・・さいだ
もーいーくつねーるーとー
いよいよ・・・
ハイポーズ・・・
同じカテゴリー(最近の出来事)の記事
 ダブル増税? (2014-03-24 21:43)
 募集中です。 (2013-04-28 05:41)
 はな・・・さいだ (2013-04-20 05:42)
 もーいーくつねーるーとー (2013-02-28 05:26)
 いよいよ・・・ (2012-11-23 05:49)
 ハイポーズ・・・ (2012-11-18 07:41)

Posted by 黒ペケ at 06:05│Comments(4)最近の出来事
この記事へのコメント
なかなかの遺訓ですね。
喜んで進んで働く
なかなかできません
実行した親父さんは大した人です。
Posted by かじおやじ at 2009年07月03日 06:19
かじおやじさん おはようございます
ありがとうございます。
親父は忠義をはたす兵隊という意味だそーですが
本当にその名の通りの男でした
そー思うと 黒ペケはまだまだ 青二才に思えます
Posted by 黒ペケ黒ペケ at 2009年07月03日 07:32
素晴らしいお父様だったんですの。

きっと黒ペケさんも、そうなられるんでしょうの。
いやっ、もう確実になられていんなでしょう

親の背を見て育ったんですもんの。
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年07月03日 08:42
仏壇屋のおばちゃん コンニチハ

いやーそのとーり・・・なんて うぬぼれると 

どこかで しっぺ返しがありそーで・・・

だから 我以外みな我が師なり を忘れず

俺が俺がの我を捨てて おかげ、おかげの下で生きる

よーにしてますが・・・難しいもんです
Posted by 黒ペケ黒ペケ at 2009年07月03日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。