2009年03月11日
ほっと一息・・・・
皆さん おはようございます(^.^)
皆さんは、どおしてますか・・・・(?_?)
そぉで~す ほっと一息・・・(ー_ー)!!
お昼の いっぷく・・・・(^^♪
管理人はこれ・・・・( ^^) _旦~~

気分転換になります(^。^)y-.。o○
2009年03月10日
よ~し・・・
いや~昨日は元気を出すことができました(^_-)-☆
それにコメント、勇気づけられました(^^♪
ってもって・・帰宅後(ー_ー)!! よ~し・・・・

とばかりに、大ジョッキへ( ^^) _旦~~・・・・どぼどぼ・・・・と
そして、いっきに流し込みます(^○^)
って、飲むのではありません(__)
いっきに流し込んだ先は・・・・・・お風呂
そ~でぇ~す(^v^)きぶんてんかんにゃ~酒風呂がいいのさ(^.^)
管理人 飲めませんだから こんな風にして楽しんでます(^。^)y-.。o○
2009年03月09日
いいてんきだね~

にじの輪から見た、今日の鳥海山です(゜゜)
いいてんきだね~(*^^)v
でも、今日管理人は、この空よりもブルーな気分です(;一_一)・・・・・
いや、そんな馬鹿なことを言ってられませんね(ーー゛)
さ~一週間の始まりです ^。^
何か面白いことを考えて気分転換かな(^_-)-☆
ちょっと落ち込んでる管理人ですが(ー_ー)!!
すぐにいつもの管理人にもどれるはずです(^。^)y-.。o○
2009年03月08日
そのと~りだ(^o^)丿

いつも、お世話になっている・・・(^^♪
バイク屋さんのと~さんが・・・^m^
毎月変えている額縁の格言・・・(゜.゜)
いや~そのとうり(ー_ー)!!
このバイクやさん 何かと 元気づけられますm(__)m
いつも、ありがとうございます(^。^)y-.。o○
2009年03月07日
やっぱり・・・・

最近・・・やっぱり・・・なんだか・・・・お腹が・・・・出てきた・・・・ようでなく・・・・
間違いなく・・・・出てしまった・・・・仕事中机に・・・・あたる・・・・・なじょしたら・・・・・いんでろ~(――゛)
管理人・・の・・切実な・・・問題です(@_@;)
お腹をすっきりさする為の法方(^O^)/
その① お腹にいつも緊張感をもって姿勢良くすることです(・。・)
そして、歩く際、足首を使うこと・・・・って、つまり・・・・ま~そこんところは・・・また後ほど(^-^)
管理人、前の仕事は・・・・カイロプラクティクター・・・・のなりそこない(;一_一)
御師匠様がよく治療に来た患者さんに行ってた言葉です(*^^)v
その② やはり食事かな・・・(゜.゜)
でも、もっと効くのがありまっせ~(^_-)-☆
な~んでしょう(?_?)・・・・(^v^)
もったいぶんなでば・・・・っ思っている方(――〆)

いや~にじの輪と同じ法人の健生ふれあいクリニック 3F ランランに行ってください<(_ _)>

こんな教室もあります(*^^)v
マジに・・・効きます・・・・・効果あると思います<(`^´)>
もしかしたら私、管理人にあえるーかもよ(^。^)y-.。o○
って管理人も行くようになったらだけどね(^_-)-☆
2009年03月06日
・・・・てことは?

オートバイ運転で脳の機能向上、ストレス軽減も 川島教授とヤ〇ハ発の研究
“脳トレ”で知られる東北大学の加齢医学研究所・川島隆太研究室とヤマハ発動機は3月4日、オートバイの運転が脳に与える効果を調べる共同研究の結果を発表した。
日常的にオートバイに乗ると、脳の認知機能向上やストレス軽減など、脳と心の健康にポジティブな影響を与えるという。
運転時の大脳の前頭前野(記憶や感情、行動の制御などを行う部分)の活動を、日立製作所基礎研究所が開発した携帯型光トポグラフィー機器の試作機を使って計測した。現役ライダー5人(平均年齢45.6歳)と、10年以上ブランクのある元ライダー6人(同46.2歳)に運転してもらい、比較した。
現役ライダーは運転中、常に左半球背側前頭前野が活発化していた一方、元ライダーは発進や加速時に右半球背側前頭前野が活発化するなど、脳の使い方が異なっていた。現役ライダーの方が走行中に集中力が高まっていることも分かった。
オートバイを運転する生活習慣が脳に与える影響も調べた。日ごろオートバイを運転していない22人をくじで2グループに分け、一方だけが通勤などでオートバイを2カ月間使う実験を実施。各グループに対し、実験の前後で認知機能を調査し、結果を比較した。メンタルヘルスに関するアンケートも行った。
オートバイを使ったグループは実験後、使っていないグループよりも、記憶力や空間処理力などを調べる検査で得点がアップしており、オートバイを日常的に使うことで認知機能が向上していることが分かったとしている。
メンタルヘルスのアンケートでは、オートバイを使ったグループの方が、実験後にイライラ感や身体の不調、憂うつな気分などさまざまなストレスが減っていた。川島教授も、今回の実験に合わせてオートバイの運転を再開したところ、以前より「嫌なことやストレスが減ったと感じている」という。
川島教授は「オートバイを運転すれば、脳や認知機能を維持・向上させ、豊かな生活を送る『スマートエイジング』につながる」と話している・・・・そ~な( ..)φメモメモ
ってことは・・・・・平たくいえば(v^.^)v
老化防止になるから、いつまでもバイクに乗ろう・・・・・(ー_ー)!!
ってことだ・・・・さ~みんな集合だ・・・・なんちゃってね(`´)
元気な生活をおくるためにゃ~こいつも役立つってことさ(^。^)y-.。o○
2009年03月05日
すげ~
いや~研修から先ほど戻りました(^_-)-☆

晩御飯をてべてパソコン立ち上げ・・・・・見たら(@_@)
ひょ~(;_;)
すごいことに(~_~;)
正直 おぼげました(__)
これからも、いろんなことを伝えられたら・・・(^。^)
と、思いました(^。^)y-.。o○

晩御飯をてべてパソコン立ち上げ・・・・・見たら(@_@)
ひょ~(;_;)
すごいことに(~_~;)
正直 おぼげました(__)
これからも、いろんなことを伝えられたら・・・(^。^)
と、思いました(^。^)y-.。o○
2009年03月04日
「んめけー」 どや
昨日御雛様の為厨房さんが・・・・・・(ー_ー)!!
腕に、よりをかけ・・・・・(^O^)/

みなさん 「んめ、んめ」ってくったけ(^○^)
いや~いつもおいしいご飯をありがとう・・・・(^_-)-☆
あ、管理人これから研修で缶詰状態・・・・(@_@;)
てな訳で・・・・行ってきま~す(^。^)y-.。o○
2009年03月03日
今日は・・・・
今日は、何の日・・・・(^.^)
なに いてんな(`´)

そーです(^。^) 3月3日ひな祭りです)^o^(
ただ・・・私だけかな・・・・(゜.゜)
昔の方がなんだか豊かな表情に思えるのは・・・・(?_?)
それにいろんな顔がある・・・(ー_ー)!!
何はともあれ今日は3月3日・・・・・・・・(;一_一)
なんでや~(;一_一)な顔すんな・・・・・ってお思いでしょう(ーー゛)
ん・・・・・・だって管理人の誕生日でもあります(^v^)
40・・・・と・・・・ちょっとです<(_ _)>
いや~親に感謝の日です(^。^)y-.。o○
なに いてんな(`´)

そーです(^。^) 3月3日ひな祭りです)^o^(
ただ・・・私だけかな・・・・(゜.゜)
昔の方がなんだか豊かな表情に思えるのは・・・・(?_?)
それにいろんな顔がある・・・(ー_ー)!!
何はともあれ今日は3月3日・・・・・・・・(;一_一)
なんでや~(;一_一)な顔すんな・・・・・ってお思いでしょう(ーー゛)
ん・・・・・・だって管理人の誕生日でもあります(^v^)
40・・・・と・・・・ちょっとです<(_ _)>
いや~親に感謝の日です(^。^)y-.。o○
2009年03月02日
あら、ま~
今朝、「寒い」と感じて目が覚めました。
あら、ま~

また、逆戻りですね(゜.゜)
こうして、春が近づいてくるんでしょうけど・・・・(ーー゛)
内心・・・・(;一_一)
あど、いなさ~(`´)
って思うのは、管理人だけでしょうか(ー_ー)!!
皆さん体調管理、ご注意を(^。^)y-.。o○
あら、ま~

また、逆戻りですね(゜.゜)
こうして、春が近づいてくるんでしょうけど・・・・(ーー゛)
内心・・・・(;一_一)
あど、いなさ~(`´)
って思うのは、管理人だけでしょうか(ー_ー)!!
皆さん体調管理、ご注意を(^。^)y-.。o○
2009年03月01日
本日休みなり
みなさん、おはようございます(^^♪
休日の管理人は必ず・・・・・・

ここで、小原正助さんになっています(^。^) (写真は少し前のものです<(_ _)>)
昨日もやすみでした・・・・・・(^_-)-☆
そこで・・・・以前紹介した、もう一つの家を見に(^^ゞ
ついで、天気に誘われ、近所で・・・・・・パチリ(@_@)

お山に背を向け・・・・パチリ(@_@)

絶景かな・・・・絶景かな・・・・・(^_^)/~
やはり、ここは、心が落ち着きます(^。^)y-.。o○